人工知能学会 第二種研究会

市民共創知 研究会

Special Interest Group on Crowd Co-creative Intelligence (SIG-CCI)

目次

次回以降の研究会

過去の研究会

リンク

新着情報

DateContents
2022/09/26 第10回研究会ページ公開
2022/06/01 第9回研究会ページ公開
2021/09/19 第8回研究会ページ公開
2020/09/28 第7回研究会ページ公開
2019/09/16 第6回研究会ページ公開
2019/05/23 第5回研究会ページ公開
2018/04/19 第4回研究会ページ公開
2017/03/13 第2回研究会ページ公開
2016/11/21 第1回研究会日程公開
2016/11/14 原稿執筆案内内容の追加
2016/11/14 第1回研究会発表原稿締め切り延長
2016/10/20 第1回研究会申し込み締め切り延長
2016/10/05 第1回研究会情報更新
2016/10/01 第1回研究会参加登録フォーム更新
2016/09/27 第1回研究会市民向け参加登録フォーム公開
2016/09/02研究会HP開設
   

第10回研究会について

第10回市民共創知研究会

 

第6回研究会について

第6回市民共創知研究会

研究会目的

研究会開催地域のコミュニティに積極的に働きかけ,中高生や高齢者を含む市民と研究者との共創を試行する場を提供し, 学術研究として広く国内外に発信する場を提供する.さらに,地域横断的あるいは組織横断的に方法論を共有し横展開する等の取り組みや, 地域や組織を超えたより大きな集合知に繋がる協働・共創の取り組みを目指す.

取り扱う研究分野の範囲(キーワード)

  • 実フィールドに根差した形での技術の実社会応用
  • 共創を実現するためのコミュニケーション支援技術や合意形成支援技術
  • 大きな集合知に繋がるような地域横断的な取り組み
  • 生物の個体群が創発する集合知,自律エージェント群が創発する集合知等

他にも,社会における集合知・社会知に関連するトピックとして,Sharinrg Economy,合意形成,市民参画, ゲーム理論,フリーイノベーション,オープンイノベーション,クラウドソーシング,シビックテック,オープンデータ, オープンサイエンス,オープンガバメント,スマートシティ,オンラインコミュニティ,マルチエージェントシステム, 社会ネットワーク分析,自動交渉,IoT/M2M,WWW,オーケストラ,高齢者介護,社会選択理論,グループ意思決定,地域学, 観光学,社会心理学,社会学,経済学,行動経済学,文化経済学,心理学,倫理・法律,その他の科学・学術等の社会課題応用 に関する共創的な事例を取り扱う.

また、企業等組織内における組織開発、教育、マーケティング、製品開発等の組織における共創知に関する事例も含む。

年間予定

年間2回(6月,11月)開催予定

メンバー

主査 白松 俊名古屋工業大学
主幹事 福田 直樹静岡大学
幹事 藤田 桂英東京農工大学
三井 実ミテモ株式会社
堀田 竜士日本エヌ・ユー・エス株式会社
小野地 光弘名古屋工業大学
顧問 伊藤 孝行京都大学
専門委員(50音順) 五十嵐 康伸名古屋工業大学
市川 博之一般社団法人シビックテック・ラボ
岩田 崇株式会社ハンマーバード
小野 恵子国際基督教大学
加藤 知愛北海道大学
高梨 克也滋賀県立大学
常盤 拓司慶應義塾大学
林 加代子株式会社ソーシャル・アクティ
水本 武志ハイラブル株式会社
三宅 創太地域リノベーション協同組合